自由業お役立ち

自由業で役立つ情報やアイテムを紹介!

いくたん研究所ブログ

さつまいもの栽培は土作りから~シルクスイート栽培3年目

世界情勢の雲行きが怪しい。そんな状況に不安を覚えた方は、保存性の高い食料「さつまいも」の栽培はいかがか?私が取り組むのは、その中でも希少なシルクスイート。ねっとりとして甘く、スーパーでもあまり見ない品種だ。2023年の栽培1年目でも結構できたので、2年目は詳細に栽培レポートを行なう。
いくたん研究所ブログ

今年はアシナガバチが多いのはなぜだ、秋になってもウヨウヨする奴ら

2024年は秋になってもアシナガバチがウヨウヨしており、今年はすでに4回刺された。 刺された後は、ジンジンとした痛みと猛烈な痒み。刺されていない手足にも痒みが発生した。 刺された直後には流水で良く洗い、毒を絞り出すことが重要。
いくたん研究所ブログ

【フリマサイトで実際に遭遇!】まとめ売り&値下げに隠されたサギ行為

日常生活でよく使うフリマサイト。欲しいけど手に入らなかったアイテムが、格安で提供されることもある。また育児の過程で不要になった服やおもちゃなども、ここで売却すると思わぬ収入となり嬉しいものだ。そんなフリマサイトで気をつけたいのは、怪しいまとめ売りと、不可解な値引き!これは、フリマサイトで私が実際に遭遇したサギまがいの悪質行為だ。
いくたん研究所ブログ

【嗤(わら)える旧制度】古物商免許 申請時の『身分証明書』って何?www

せどりを生業(なりわい)とするのに必要な古物商の免許、警察署で申請すればたいていの方が取れる。しかし警察署所管の免許ということで、かなりの手間がかかる。 実際に古物商免許を申請した私が、ひっかかりやすいポイントを詳細解説。これを読むと、不要な二度手間が防げる!
タイトルとURLをコピーしました