いくたん研究所ブログ 令和の米不足に備蓄米が放出されたが、値段は下がらない!いったいなぜ?? 2024年の令和の米不足に端を発した備蓄米の放出。トロい農林水産省もようやく第1回の放出に至ったが、それでも価格は下がらない。 そこには日本の米流通の不可思議な仕組みが関係している。われわれ庶民には分からない仕組みとは?? 2025.04.23 いくたん研究所ブログ夢の自由業最新投稿/おススメ記事
いくたんラボ すき家のみそ汁にねずみが💦ちょっと待って、そんなことあるの? 2025年の3月にとんでもないニュースが世間を賑わした。なんと牛丼のファーストフードチェーン店のすき家で提供されたみそ汁に、ねずみの死骸が混入していたというのだ。 ただ牛丼店の経験者としてはどうも違和感を感じるので、その根拠を具体的に説明する。 2025.04.10 いくたんラボいくたん研究所ブログ最新投稿/おススメ記事
いくたんラボ 公立高校の授業料が無償化へ!でも、私立はどうなるの?? 衆院選挙の影響を受けて、公立高校の授業料が無償化される動きが現実になってきた。 しかし、高校には私立高校もたくさんある。学費も公立より高い! そんな気になる授業料の無償化について、公立・私立ともに解説しますよ。 2025.04.02 いくたんラボいくたん研究所ブログ最新投稿/おススメ記事
いくたんラボ 【大学無償化は私立もOK】子どもが3人いたら大学無料、ホントに 「ずるい」のはだれ? ずるいと言われてた、多子世帯の大学授業料が2025年4月からいよいよ無償化される。多子世帯とは子どもが3人以上いる家庭のこと。 無償化の上限はあるが、もちろん私立大学も対象。子どもが3人いる家庭の学費は、これで大助かり。 この記事では、そんな制度の裏側までくわしく説明します。 2025.04.02 いくたんラボいくたん研究所ブログ最新投稿/おススメ記事