最新投稿/おススメ記事

いくたんラボ

大阪・関西万博への旅行は、西ゲートの節約ルートがおススメ!子どもとの楽しい思い出に♪

2025年に開幕した大阪関西万博。せっかくならあの大屋根リングも見てみたいが、入場券も高いし移動も大変そう。 そんな不安なあなたに向けて、時間&費用が節約できるポイントを、実体験の後悔も含めて解説いたします。 お子さま連れのポイントもありますよ♪
いくたん研究所ブログ

メルカリで詐欺まがいの商品が届いたので、紛争解決を依頼してみた!

今や日本人の生活に欠かせないフリマサイト。 利用者も多いですがセラー側は玉石混合で、詐欺まがい・届かないなど、トラブルも付き物。 私も実際に詐欺まがい案件に遭遇しましたので、巷では有名なメルカリがどんな対応をしてくれるか詳細にレポートします。
いくたんラボ

すき家のみそ汁にねずみが💦ちょっと待って、そんなことあるの?

2025年の3月にとんでもないニュースが世間を賑わした。なんと牛丼のファーストフードチェーン店のすき家で提供されたみそ汁に、ねずみの死骸が混入していたというのだ。 ただ牛丼店の経験者としてはどうも違和感を感じるので、その根拠を具体的に説明する。
いくたんラボ

公立高校の授業料が無償化へ!でも、私立はどうなるの??

衆院選挙の影響を受けて、公立高校の授業料が無償化される動きが現実になってきた。 しかし、高校には私立高校もたくさんある。学費も公立より高い! そんな気になる授業料の無償化について、公立・私立ともに解説しますよ。
いくたん研究所ブログ

旧統一教会への解散命令で、国内はどうなるのか?思い出されるあの一連事件

2025年3月25日、東京地裁において、文部科学省が請求した旧統一教会への解散が命令された。 法令違反による解散命令は3例目だが、民法上の不法行為が根拠となるのは今回が初めて。 今回の命令を受けて、思い出すのはオウム真理教の一連の事件だ。
いくたん研究所ブログ

リメイク版アニメ『るろうに剣心』-【志々雄との決戦へ】 私だけが気付いた!?漫画版との気になる違い Vol.14

京都大火を迎えて、原作と大きく異なってきたリメイク版るろうに剣心。決して改悪ではなく、原作ファンのこともしっかり考えたリメイクなので満足した日が続く。 そんな大きく異なった京都大火も、志々雄との決闘前にどんどん収束していく。
いくたん研究所ブログ

リメイク版アニメ『るろうに剣心』-【防げるか!? 京都大火🔥】 私だけが気付いた!?漫画版との気になる違い Vol.13

少年ジャンプで、煉獄といえばるろ剣の京都編だったんです。地獄の炎をまとう志々雄にぴったりの大型艦船。 京都大火を囮に、煉獄で東京に乗り付けて新政府を脅す作戦らしい。 剣心たちは無事にこの野望を打ち砕くことができるのだろうか??
いくたん研究所ブログ

「米が足りない!」私がクソつまらん公務員を退職したワケ 番外編【2024年の米不足に対応できない三流官庁】

令和・2024年になっても、まさかの米不足が発生した。複合的な要因によるところだが、これに対応する政府・農林水産省の対応がひたすら腹立たしい。 「米の販売価格が下がるから」と備蓄米を全く放出せず、流通団体に円滑な流通を要請するのみ。 しかし、これこそが優秀な中央官僚の対応なのだ。
いくたん研究所ブログ

【公務員の懲戒処分がラージ級!】コンビニコーヒー注ぎすぎ校長にみる「誰もが誘惑されてしまう心理」と予防策

兵庫県教育委員会によると、県内中学校の校長を懲戒免職処分とした。 これは同校長が2023年12月に、コンビニのセルフ式コーヒーシステムを悪用し窃盗を行ない、書類送検されたことによるもの。 呆れた話だが、この校長の心理には誰もが悩む誘惑がある。 その心理構造を分析し、自身の子どもたちへの振る舞いを考える。
いくたん研究所ブログ

リメイク版アニメ『るろうに剣心』-【飛天御剣流の奥義伝授】 私だけが気付いた!?漫画版との気になる違い Vol.12

るろうに剣心でもかなり有名な技である九頭龍閃が、本気で剣心に向かった放たれる。それを打ち破るには、奥義・天翔龍閃(あまかけるりゅうのひらめき)を会得するしかない。 決死の覚悟は必要だが、何よりも「死ねない!」という生きる意志が大切だったのだ。
タイトルとURLをコピーしました